栏目导航
        navigation
日本LINEEYE接口转换器SI-20
            发布时间:2024-04-07
            日本LINEEYE接口转换器SI-20
■各部の説明

| ① | DTE/DCE切換スイッチ | 本機のRS-232Cコネクタの入出力を DTEまたはDCE仕様に切換えます。  | 
| ② | 電源用LED | 電源投入と同時に点灯します。 | 
| ③ | データ状態表示LED | RS-422側データの送受信時に 点滅します。  | 
| ④ | ターミネート選択スイッチ | RS-422側で終端抵抗を必要と する回線でONにします。  | 
| ⑤ | ACアダプタージャック | ACアダプター用ジャックです。 | 
| ⑥ | RS-232Cコネクタ | Dsub25ピン(メス) M2.6ミリネジ | 
| ⑦ | RS-422側9極端子台 | 5.08mmピッチ 押締型  定格トルク:0.5Nm/M3  | 
ターミネート選択スイッチ
| TERM R SW No. | 信号線名 | 終端抵抗(ON時) | 
|---|---|---|
| 1 | CS | 100Ω 1/2W | 
| 2 | RD | 100Ω 1/2W | 
| 3 | RS | 100Ω 1/2W | 
| 4 | SD | 100Ω 1/2W | 
■ピンアサイン
RS-232Cコネクタ
| ピン番号※1 | 記号名 | RS-232C側入出力※2 | RS-422側との対応 | 説明 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| DTE/DCE切替SW | DTE/DCE切替SW | |||||
| DCE側 | DTE側 | DCE側 | DTE側 | |||
| 1 | FG | - | - | - | - | N.C (無接続) | 
| 2 | SD | I | O | SD…SD(+/-) | SD…RD(+/-) | |
| 3 | RD | O | I | RD…RD(+/-) | RD…SD(+/-) | |
| 4 | RS | I | O | RS…RS(+/-) | RS…CS(+/-) | |
| 5 | CS | O | I | CS…CS(+/-) | CS…RS(+/-) | |
| 6 | DR | - | - | - | - | 20番ピンと内部接続 | 
| 7 | GND | - | - | - | - | グランド端子 | 
| 9 | +5V IN | I | I | I | I | このピンよりDC+5Vを供給 することで本機を動作可能※3  | 
| 20 | ER | - | - | - | - | 6番ピンと内部接続 | 
※1: この表に記載のないピンは、空き端子です。
※2: 本機から信号を出力する方向を"O"、本機へ入力する方向を"I"とします。
※3: 9番ピンより電源を供給する場合は、ACアダプターを接続しないでください。
RS-422側9極端子台
| 端子台NO. | 信号名 | 入出力※1 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| 1 | SD+ | O | RS-422のSD+(ホット側) | 
| 2 | SD- | O | RS-422のSD-(コールド側) | 
| 3 | RD+ | I | RS-422のRD+(ホット側) | 
| 4 | RD- | I | RS-422のRD-(コールド側) | 
| 5 | RS+ | O | RS-422のRS+(ホット側) | 
| 6 | RS- | O | RS-422のRS-(コールド側) | 
| 7 | CS+ | I | RS-422のCS+(ホット側) | 
| 8 | CS- | I | RS-422のCS-(コールド側) | 
| 9 | GND | - | 対向機のGND(SG)と接続※2 | 
※1: 本機から信号を出力する方向を"O"、本機へ入力する方向を"I"とします。
※2: GNDはデバイスの過電圧破壊を防止するために接続してください。
■RS-422機器との接続例

■設置・取付方法
据置または底面のM3ネジ穴を利用してネジ止めできます。 また、オプションの SI用DINレール取付プレート SI-DIN20を利用すれば、35mmDINレールに簡単に取り付けできます。
【 SI-DIN20の取付状態 】
【 35mmDINレールへの設置例 】




所有产品分类
友情链接Link
            
                        
                        
                        